戸棚と草ぼーぼーの庭










▲
by tomomato
| 2014-04-26 06:16
| 石の家の話
シナモンロールと桃の木・アップリコットの接ぎ木













▲
by tomomato
| 2014-04-24 01:20
| 天の恵み・自然の恵み
イースターの過ごし方











その後kumatoさん、 さらにずっと畑で働いていました。




▲
by tomomato
| 2014-04-21 05:46
| 石の家の話
配達された巨大なもの 2
























▲
by tomomato
| 2014-04-20 17:49
配達された巨大なもの 1



















▲
by tomomato
| 2014-04-20 08:58
| 石の家の話
階段・ソーラーパネル・花壇とテラス









な、な、 何と、 階段の最初のステップの右の枠組みと左の枠組みの長さ(高さ)が違うではないか!!!!
未だディスカッションを続け責任のなすり付け合いをしている男衆のそばで、静かに定規を持って測ってみました。

歪んでる筈だよ 歪んでる筈、 階段の最初が左右5cm違うんじゃさあ・・・・・
そこで、 女子供衆代表として?
あの・・・・・・・・長さが違うんですけど・・・・・

と白熱したディスカッション中の男衆に言うと、 皆さん
え????
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一瞬、 固まる・・・・・
にわかには誰も信じることが出来なかったらしく、 イリネルが定規を持ってみんなの前で測ってみました・・・・・
し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく沈黙の後、kumatoさんは自分の設計が間違っていないことが証明されて狂喜乱舞、ダニエルは初歩的な失敗をしてしまったことですっかり真っ青、 簡単には自分の間違いを受け入れることが出来ず、 それからしばらくもまだ、 そうだとしても到着点が高くなる、 見栄えが悪い、 等々、 簡単に解決できる方法があることについてひたすら主張を続け、kumatoさんの設計がやっぱりミスがあるということを一生懸命強調したい様子。
仕舞にはムキになってましたわ・・・・
でもこれって、ダニエルに限らず男の人にありがちだと思うのですがどうしょう? kumatoさんも、間違いを指摘されてもすぐには絶対に受け入れられず、 全然論点が違う所で自分の立場が正しいのだと変な主張をして立場を保とうとすることが多いです。
女だったら、 え? あれ? まちがっちゃった? ごめ〜〜〜ん! すぐ直すからまた試してみよ! とすんなり行くことが多いのではないかと思うのですが・・・・・ もちろん人にも寄るかと思いますけれど。
男のプライド
、 手強いです。

とにかく最初のステップの長さを揃えてからもう一度試してみようと次の行動に入るまで、 ものすごい時間がかかりましたよ。 結局の所、 長さを揃えてみたらほぼ大丈夫。 後は微調整の問題だけでした。
ダニエル、その後も少しすねていました。








いろいろなことが一度に進むので、記録のために長々と書いてしまいました。 読んで下さってありがとうございます。
▲
by tomomato
| 2014-04-18 02:06
| 石の家の話
新しいプロジェクト







今日の作業はここまで。 計算間違い? して失敗したりして、作業が起動に乗るまで時間がかかってしまったようです。
さて、これが何になるかは最初の設計図でお分かりですか????






▲
by tomomato
| 2014-04-16 06:37
| 石の家の話
精一杯生きる日々















▲
by tomomato
| 2014-04-15 04:55
| 石の家の話
外回りいろいろ


というポリシーがあるらしく、 例えば積もった石があるのならば、それを片付けながら他の所にその石を使って何かを作る、










▲
by tomomato
| 2014-04-12 05:45
| 石の家の話
新緑の日











▲
by tomomato
| 2014-04-11 06:58
| 今日の奇麗・うれしかったこと